安否確認未だに未確認の行方不明者が多く、家族、親戚、知り合いの安否が確認できない方も多いことと思います。そんな中でKDDIでは、auケータイから利用できる災害伝言板を提供しています。
東北6県の民放FMラジオも安否確認は全国各地から行えるようになっています…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2011-03-25 16:00
みんなで節電!東北関東大震災から早1週間以上が経過し、計画停電がまた実施されています。とはいうものの、計画停電は電力消費量次第で実施が見送られたりもして、実施は流動的。そんな計画停電に備えてこんな情報サイトがオープンしていました!
現在の電力消費…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2011-03-23 12:00
東北地方太平洋沖地震への対応ページ開設!東北地方太平洋沖地震への政府の対応が、官邸災害情報と共に首相官邸ページで確認できます。
被災地情報も被災地の避難場所の情報をはじめ、原発の状況、更に気がかりな放射線モニタリング情報なども随時更新されています…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2011-03-22 17:00
米国版と日本版でレシピ機能リリース Googleにレシピ検索機能が加わった。
これはレシピ検索に特化したGoogleの検索機能。レシピ検索に成分、調理時間、カロリーなどに細かい条件を加える事が出来る。Googleの検索アルゴリズム「Rich Snippet markup technology」を…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2011-03-19 02:00
Googleの検索アルゴリズムを公開 米国Google社は自社のオフィシャルブログでGoogleの検索アルゴリズムを変えたと発表した。この変更によりGoogleの検索クエリの11.8%が変わるという。
また新しいアルゴリズムを導入した結果、コピー記事によるスパムサイトの84%が検…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2011-03-19 01:00
価格比較サイト「S2buy.com」、商品ライン増加 米国の価格比較サイト「S2buy.com」の商品ラインが1000万に達したという。1000万種にわたる商品ラインから目的の商品の価格を検索、一番いい条件で購入する事が出来るようになった。価格比較サイト「S2buy.com」 「S2buy.…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2011-03-17 21:00
"IDEA FOR LIFE"デザインの力によって人々の想いをつなぐ、つながることを願うサイト "IDEA FOR LIFE" がスタートしました。
デザインツールの数々が無料配布自由に使用することができる "IDEA FOR LIFE" のロゴをはじめ、国内外問わず日本への支援のための活動やグ…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2011-03-17 07:00
"OPERATTION TOMODACHI"東北関東大震災後、現地被災者の方々を支援するべく、様々な人達や団体、企業が立ち上がり、力を合わせて復興に向けた活動が開始され、支援に関する情報を閲覧することができるサイト "OPERATION TOMODACHI" がスタートしています。
"家族、…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2011-03-16 16:00
「家庭の医学」東北関東大震災の影響で、不便な避難先での生活を強いられる方の中には体調を崩される方も多い事と思います。そんな中で「家庭の医学」アプリが無料配信されています!
オフラインでも使用可本格医学書・時事通信出版局「新 家庭の医学」がiPhone・iP…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2011-03-16 10:00
iPadの2010年第3四半期シェアは93% 米ABI Research社が2010年第3四半期のタブレット端末の販売台数についてのレポートを行なった。
レポートによると、2010年度第3四半期(2010年4月〜6月)に出荷されたタブレット端末の台数は世界で延べ約450万台、うち約327万台がAp…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2011-03-16 03:00