Kindle廉価版発売米Amazonは、11日、広告表示の機能がついた電子書籍リーダー「Kindle with Special Offers」の発売を発表した。価格は114ドル。広告を表示する分、割安になっており、例えば、発売中のモデル「Kindle Wi-Fi」(139ドル)に比べると25ドル安い。
…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2011-04-15 13:00
世界最大の太陽光発電所米Googleは、11日、アメリカの太陽光発電所への1億6800万ドル(約140億円)の出資を発表した。
出資したのは、モハベ砂漠(米カリフォルニア州)に2010年から建設が始まっている世界最大規模の太陽光発電所「アイバンパ太陽光発電システム」…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2011-04-15 12:00
「笑顔をわすれないで」合同会社「Wave-Makers」(ソフトウェア開発を行うベンチャー)は、8日、震災被災者の子どもたちのために、電子書籍型絵本アプリ「笑顔をわすれないで」を、当面、無料で配信すると発表した。
NTTドコモのアプリストア「ドコモマーケット」で…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2011-04-14 12:00
ゲームプレイヤーの深層心理を分析ゲームプレイヤーが最も興奮する瞬間、それは、あるレベルをクリアした瞬間、あるいは、ポイントをゲットした瞬間などだろう。
アメリカで携帯広告ビジネスを展開するKiip(キープ)の共同出資者Brian Wong氏(19歳!)は、その瞬…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2011-04-14 12:00
iPad危うし?アメリカの調査会社Gartnerは、11日、携帯情報端末用OSの今後のシェア予測を発表、2015年までに米Google社のモバイル用プラットフォーム「Android」が伸び、現在優位のiOSのシェアは50%を割り込むと予想している。
iOS(iPadのプラットフォーム)
201…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2011-04-14 12:00
オンラインストレージをより身近に株式会社リコー(RICOH)が提供する「quanp(クオンプ)」は、基本的な機能に「遊び心」の加わった、新感覚のオンラインストレージサービスだ。
<基本機能>
簡単アップロード/ダウンロード
プレビュー付きで見やすいファイル…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2011-04-13 12:00
東日本震災後の特別ダイヤに対応Google日本は、4月12日、Google 乗換案内が節電、災害特別ダイヤに対応したことを発表した。
東日本震災以降、各鉄道事業者は、節電や災害のために特別ダイヤで運行している。今回、一部鉄道事業者がGoogleに、震災後に編成した特別…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2011-04-13 12:00
節電レシピ多くの人々の地道な節電努力が実り、当面6月3日まで計画停電は不実施となった(東電、8日発表)。しかし、まだまだ夏場に向かって、節電の努力は続けなければならない。
そんな中、味の素株式会社は、6日、節電に役立つサイト「今みんなでできること!…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2011-04-12 12:00
第1回スマートフォンアプリ大賞iPhoneやAndroidなどのスマートフォン用に開発されたアプリの中から、ユーザーに広く支持され、「スマートフォンの新しく、楽しい使い方を提案した」ものを表彰する「第1回スマートフォンアプリ大賞」が開催中。
主催は「App DIME…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2011-04-12 12:00
Windows用ソフトの「検索、インストール、管理、起動」が一気にできる強力なお助けツール、それが「Win Soft Mall」だ。株式会社インターパイロンが4月7日にリリースした。
iPhoneはアプリの扱いがきわめてシンプル。多くの人が気楽にダウンロード、インストール…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2011-04-11 13:00