ネットベンチャーニュース
2025年11月05日(水)

ネットベンチャーニュース

国内WEB
海外WEB
新着30件






























スタートアップ、ネットベンチャーニュース
';

あなたのアイデアをカタチに!ドコモが第2回アプリ開発コンテストをスタート

このエントリーをはてなブックマークに追加
アプリ開発コンテスト
賞金最大50万円!自由な発想のアプリ開発をNTTドコモとNTTドコモ・ベンチャーズは、2回目の開催となるアプリ開発コンテスト「Developer Application Contest 2nd」をスタートさせた。期間は4月23日~7月31日までだ。ドコモや協賛企業が提供するAPI/ハードウェアを用い…
';

NEC、顔認証PCセキュリティソフト「NeoFace Monitor」の販売を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
NeoFaceMonitor
パスワードの悩みも解消!顔認証でログオン日本電気株式会社(NEC)は22日、同社が誇る世界一の認証精度を有するという顔認証エンジンを用いた、PCセキュリティソフトウェア「NeoFace Monitor」の販売を開始した。内蔵カメラでとらえた顔認証によるPCログオンや、ログ…
';

NTT Com、ブラウザ間リアルタイム通信のチャットサービスを無償トライアル提供開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
WebRTCChatonSkyWay
「WebRTC Chat on SkyWay」公開NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は21日、Webブラウザ間でリアルタイム通信を実現するWebRTC技術を本格的に活用した、国内初となるWebアプリケーションサービスの「WebRTC Chat on SkyWay」を公開、同日より無償トライアル提供を開始…
';

NEC、まわりがうるさくても音声入力OK!雑音除去技術を新開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
NEC
雑音の多い環境下でも、快適にカーナビの音声入力操作が可能日本電気株式会社(NEC)は18日、自動車走行中の雑音の多い環境下でも、音声による快適なカーナビ操作を可能とする雑音除去技術の開発に成功したと発表した。運転中をはじめとする、手が離せない状況下で欠か…
';

どんどん撮ってPCに直接転送!Eye-Fi Mobiカードに新ツールリリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
アイファイカード
「Mobi PC 転送ツール」が正式リリースに!アイファイジャパン株式会社は18日、同社の取り扱う、世界初のWi-Fi内蔵メモリーカード「Eye-Fi カード」のシリーズ商品で、写真や動画をモバイル端末に転送できる「Eye-Fi Mobiカード」向けに、新ツールの「Mobi PC 転送ツー…
';

Facebook、近くに友達がいれば知らせてくれる新機能を米で開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
NearbyFriends
より友だちとのリアルなコミュニケーションへつなげやすくFacebookは現地時間の17日、iPhone向け、Android向けの新機能として、近くに友だちがいる場合に通知してくれる機能「Nearby Friends」を発表した。提供は米国のみだが、同国ユーザーであれば、今後数週間のうち…
';

LINEで自作スタンプ販売!クリエイターの登録受付がスタート

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINE
こんなスタンプは?制作して販売してみようLINEは17日、LINE上でのコミュニケーションにおいて使用できるスタンプを、オリジナルに制作して誰でも販売することが可能となるプラットフォーム「LINE Creators Market」を公開。サービス開始に向け、登録受付を開始した。…
';

アドビ、マーケティング向け新ソリューション「Adobe Target Standard」発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
AdobeTargetStandard
デジタルメディアでの顧客体験最適化をより簡単にアドビ システムズ株式会社は15日、マーケティング向けに提供しているWebコンテンツと顧客体験の最適化のためのテストおよびターゲティングソリューション「Adobe Target」の新ソリューションとなる「Adobe Target Stan…
';

ISIDとクウジット、東京国立博物館公式ガイドアプリに3つの屋内測位技術を実装

このエントリーをはてなブックマークに追加
東京国立博物館
「トーハクなび」最新版で対応、国内初の常設導入株式会社電通国際情報サービス(ISID)とクウジット株式会社は15日、東京国立博物館の公式ガイドアプリである「トーハクなび」において、新たにBluetooth Low Energy(BLE)を用いた測位技術を実装したと発表した。 …
';

BSA、組織内違法コピー撲滅!「報奨金プログラム」実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
報奨金プログラム
有力情報の提供には最大100万円を提供ソフトウェアの著作権保護団体であるBSA | The Software Alliance(以下「BSA」)は14日、企業や団体といった組織内におけるソフトウェアの違法コピー問題を解決していくことを目指し、期間限定での「報奨金プログラム」を実施する…