ガンマ線の線量を色分けして表示・確認できる日立コンシューマエレクトロニクスは3月11日、放射性物質が放射するガンマ線の線量を測定した結果とカメラで撮影した映像を重ね合わせ、放射線量の高低を色分けして確認できる放射線測定装置を新たに開発、3月下旬より自治…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2012-03-13 15:00
開始1週間で50万件突破!SNSサービスのmixiが2月23日に新サービスとして開始した「mixiバースデー」が好調だ。サービスの提供開始から約1週間が経過した地点で、その利用件数はすでに50万件を突破。ユーザーに大好評となっている。
「mixiバースデー」は携帯電話お…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2012-03-12 22:30
2月から3月上旬の衛星写真にGoogleは11日、公式ブログにおいて、Google MapおよびGoogle Earthで公開している衛星写真の、東日本大震災における被災地域のものを最新の内容に更新したことを明らかにした。
今回、写真を更新した地域は、青森県八戸市から茨城県日立…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2012-03-12 22:00
待望の国内向けサービス開始ドイツRocket Internet日本法人のRocket Internet Japanが9日、世界各国でリリースされ、人気を拡大しているオンラインピンボードSNS「Pinspire」の日本国内向けサービスを開始した。サービス開始が待ち望まれていたSNSだけに、今後のユーザ…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2012-03-11 22:30
まずは5社が参加新しいiPadとApple TVの発表を行ったばかりの米Apple。そのAppleが展開するクラウドサービス「iCloud」で、映画の提供が開始されたという。現地時間7日のロサンゼルス-タイムズ紙が伝えている。
映画コンテンツの提供に参加しているのは、パラマウン…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2012-03-11 12:30
アメリカでも発売日変更7日に発表された新「iPad」。その際、発売は16日とアナウンスされたが、世界的に遅れが出ているという。9TO5Macが8日、報じた。
アメリカのアップル・サイトでは、発送が3月19日に変更になっている。初めは限られたモデルの発送が遅れる予定…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2012-03-11 12:00
データベース横断で全文検索可能に国立国会図書館が8日、検索サービスとして展開する「国立国会図書館サーチ(NDLサーチ)」の機能強化を行った。これにより、「インターネット資料収集保存事業(ウェブサイト別)」の全文検索機能が新たに加わったという。
「国立…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2012-03-10 22:20
新たなるディスカッションプラットフォームをTwitterの共同創設者で、現在「Obvious Corporation」というインキュベーターサイトを運営しているBiz Stone氏が、米国時間6日、「Branch」という新たなプロジェクトを始動させていることを公に発表した。すでに「Branch」…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2012-03-09 22:30
「Windows 7」とLinuxベース「IMM」の2つのOSを搭載レノボ・ジャパンは、「Microsoft Windows 7」とカスタマイズされたLinuxベースのOS「インスタント・メディア・モード(IMM)」の2つのOSが搭載されたノートブックPC「ThinkPad X1 Hybrid」を、3月9日よりレノボ・ショッ…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2012-03-09 15:00
ユーザーの間に戸惑い広がる米Appleが現地時間7日に開催したイベントで、ついに披露された新型の「iPad」。第3世代のタブレット型多機能端末で、肉眼ではドットが見えないほどの高解像度の画質をもつ点や接続速度の速さなどの魅力は加わっているが、呼び名に対する困惑…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2012-03-09 12:20