ネットベンチャーニュース
2025年07月18日(金)

ネットベンチャーニュース

国内WEB
海外WEB
新着30件






























スタートアップ、ネットベンチャーニュース
';

iPad向けデジタル教科書公開【光村図書出版】

このエントリーをはてなブックマークに追加
デジタル教科書
読み上げ機能や書き込みも小中高校向け教科書などを出版する光村図書出版が19日、中学校国語のデジタル教科書のサンプル版を公開した。RBB TODAYが20日、報じた。 記事によれば、公開されたのは、国語「友だちをみんなに紹介しよう」の一部で、 読み上げ機能のほか…
';

「声優+plus」に代永翼と下田麻美が登場! 人気声優と電話で会話できる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
声優+plus
実際の声優が参加している希少なアプリ株式会社トムス・エンタテインメントは22日、スマホ向けアプリ「声優+plus」のラインナップに、人気声優の代永翼さんと下田麻美さんが加わったことを発表した。 「声優+plus」は、声優と電話をしている気分が味わえるアプリ…
';

【速報】Vectorで個人情報流出、最大26万超の被害

このエントリーをはてなブックマークに追加
Vector
不正アクセスで流出ソフトバンクグループでソフトウェアのダウンロードサービスを扱うVector(ベクター)が22日、同社のサーバーから最大26万件を超える利用者の個人情報が流出した可能性があることを明らかにした。 外部からの不正アクセスによる被害で、流出した…
';

Gmail、迷惑メールの判断理由を表示する機能追加

このエントリーをはてなブックマークに追加
Gmail
自動振り分けの判断理由を表示Googleは現地時間20日、同社が提供するWebメールサービスのGmailで、迷惑メールとして、フォルダに自動的に振り分けられたメールにつき、その判断の理由を示す機能を追加したことを発表した。 Gmailでは、受信したメールが迷惑メールの…
';

【富士フイルム】世界初!高精細“3Dマンモグラフィ画像”の診断システム発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
リアル3Dマンモグラフィ
立体視できる画期的な画像診断システム富士フイルムは3月21日、乳がん検査において、高精細なマンモグラフィの画像を立体視できる、世界初の画期的な画像診断システム「リアル3Dマンモグラフィ」を、富士フイルムメディカルを通じて、3月26日より発売することを発表し…
';

【グリーンハウス】装着したままでも気にせず持ち運べる超小型USBメモリー発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
PicoDrive-Micro
USB2.0対応の超小型USBメモリー「PicoDrive Micro」グリーンハウスは、パソコンに挿したままでも気にせず持ち運べるUSB2.0対応の超小型USBメモリー「PicoDrive Micro」(3種 4/8/16GB 価格: オープンプライス)を、3月下旬より発売する。 対応OS:Windows 7 / Vist…
';

AMDアワード、初音ミク米国ライブが総務大臣賞に!

このエントリーをはてなブックマークに追加
AMDアワード
世界的アイドルに成長した点を高く評価社団法人デジタルメディア協会(AMD)が主催する「デジタル-コンテンツ-オブ-ジ-イヤー'11/第17回AMDアワード」において、米ロサンゼルスで行われた初音ミクのライブ「MIKUNOPOLIS in LOS ANGELES」が大賞/総務大臣賞の栄冠に輝い…
';

【富士通】“振り込め詐欺”通話の検出技術を名古屋大学と共同開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
振り込め詐欺
通話相手に対する過信状態を自動検出名古屋大学と富士通は3月19日、電話の会話を分析することで、通話相手に対する過信状態(相手の説明内容に対する考察能力の低下に気付いていない状態)を自動検出する技術の共同開発に世界で初めて成功したことを発表した。 電話…
';

お花見に関する意識調査 「約6割がお花見を計画」

このエントリーをはてなブックマークに追加
お花見
お花見で楽しみたい飲み物は「ビール」アサヒグループホールディングスのお客様生活文化研究所は3月19日、お花見に関する意識調査の結果を発表した。 調査結果によると、回答者の約6割がお花見を計画し、お花見で楽しみたい飲み物は「ビール」が圧倒的1位。お花見で…
';

Google新検索で、過度なSEO対策を行うサイトにペナルティか

このエントリーをはてなブックマークに追加
Google
検索システム大幅改変の続報ウォールストリートジャーナルが先日15日、Googleがその検索システムの大幅な改造に着手しているらしいというニュースを報じたが、どうやらそこでは、過度な検索エンジン最適化手法をとるサイトをチェックし、ペナルティを科す可能性がある…