ネットベンチャーニュース
2025年07月05日(土)

ネットベンチャーニュース

国内WEB
海外WEB
新着30件






























スタートアップ、ネットベンチャーニュース
';

読む速度2.5倍アップも、「読書アシスト」を無償提供

このエントリーをはてなブックマークに追加
読書アシスト
読む際の視点移動に着目多忙で時間がない現代の日本人に強力な味方が登場した。日本ユニシスは、「読書アシスト」を9月30日まで無償提供することを発表した。 「読書アシスト」は、文章を読む際の視点移動に着目し、最もスムーズな目線の動きを誘導できる文字レイア…
';

DX支援ベンチャー・テックタッチ、第三者割当増資により5億円を調達

このエントリーをはてなブックマークに追加
テックタッチ
DNX VenturesやArchetype Venturesが引受先テックタッチ株式会社は、2020年7月10日、第三者割当増資による5億円の資金調達を実施したと発表した。 同社は、企業のDXを支援するSaaS『テックタッチ』を開発するベンチャー企業。第三者割当増資は、DNX VenturesやArche…
';

スタートアップなどが対象のブランディングサービス「FAST BRANDING」提供開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
ブランディング
「Withコロナ」時代に対応した販売支援WA株式会社は、2020年7月9日、新たなブランディングサービス『FAST BRANDING』の提供を開始したと発表した。 『FAST BRANDING』は、スタートアップ企業などを対象として、ブランディングに関するクリエイティブを低予算で提供…
';

三景スタジオグループ、LINEによるオンライン相談を全店舗運用開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
三景スタジオ
在宅で気軽に、記念写真の準備を相談有限会社三景スタジオ(以下、三景スタジオ)は、写真工房ぱれっと、スタジオaim、三景スタジオの全店で、より手軽にオンライン相談のサービスを受けられるように、店舗別のLINEアカウントを全店舗運用スタートしたことを発表した。…
';

一家に1台ロボットの時代へ、シャープ

このエントリーをはてなブックマークに追加
ロボホン
全住戸に「ロボットコンシェルジュ」を標準搭載ドラえもんの世界は遠い未来ではなくなるかもしれない。シャープ株式会社は、名古屋市の新築分譲マンション「(仮称)MMプロジェクト」の全住戸に、同社のコミュニケーションロボット「ロボホン」を標準装備することを発…
';

スタークスのLINE拡張ツール「CScloud」、「サブスクストア」とAPI連携開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
スタークス
社会課題解決を図るITベンチャー企業・スタークススタークス株式会社は、2020年7月10日、同社のリピート通販向けLINE拡張ツール『CScloud』において、テモナ株式会社の『サブスクストア』とAPI連携を開始したと発表した。 スタークスは、テクノロジーによる社会課題…
';

中小ベンチャーでも集客アプリを開発可能。「アプリモ」正式版リリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
アプリ
アプリによる集客・業務効率化を実現ドコドア株式会社は、2020年7月10日、クラウド型アプリ開発プラットフォーム『アプリモ』の正式版をリリースした。 『アプリモ』は、低価格からアプリを制作できるサービス。これまで高額ゆえアプリが導入できなかった中小ベンチ…
';

オフラインを超える。スタートアップカンファレンス「IVS2020」、オンライン開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
IVS2020
ベンチャー企業の生態系・コミュニティ活性に貢献株式会社インフィニティベンチャーズサミットは、2020年7月30日と31日、スタートアップカンファレンス『Infinity Ventures Summit 2020(以下『IVS2020』)』をオンライン開催する。 『IVS2020』は、主にインターネ…
';

独立系ベンチャーキャピタル・One Capital、約50億円の1号ファンド組成

このエントリーをはてなブックマークに追加
ベンチャーキャピタル
投資活動を通じて、日本のアップデートを目指すOne Capital株式会社は、2020年7月7日、同社1号ファンド『One Capital 1号投資事業有限責任組合』を組成し、投資活動を開始したと発表した。 同社は、Future of Work領域を中心とする投資活動を通じて、日本のアップデ…
';

「目視」に代わる、“極稀過検出”検査カメラを発売へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
検査カメラ
熟練技術者に頼る現場の救世主IoTやクラウド(クラウドコンピューティング)、AI(人工知能)など、数々の先進的な技術が導入されている現代の製造現場においても、熟練の技術者による「目視検査」に頼らざる得ない現場は多い。一方で、こうした熟練の技術者から次の世…