ネットベンチャーニュース
2025年07月08日(火)

ネットベンチャーニュース

国内WEB
海外WEB
新着30件






























スタートアップ、ネットベンチャーニュース
';

行き先の混雑状況がリアルタイムに分かる!Google新サービス

このエントリーをはてなブックマークに追加
Google
Android版「Google アプリ」と「Google マップ」で混雑状況をお知らせ!米Googleは現地時間の21日、検索した店舗・施設などについて、今どれくらい混雑しているか、確認することができる新機能をリリースすると発表した。Android版「Google アプリ」と「Google マップ…
';

Instagram、ライブ配信と消える機能で新たな共有を提案

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
消えるメッセージ機能とライブ配信機能の追加を発表米Facebook傘下のInstagramは現地時間の21日、2つの機能追加に関するアップデートを発表した。1つは「Instagram Stories」におけるライブ配信機能、もう1つは「Instagram Direct」で投稿・共有したコンテンツを自動消…
';

ロリポップ!、レスポンシブWeb対応の高品質HPが簡単に作れるサービスを開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
ロリポップ!スタジオ
15周年のロリポップ!から「ロリポップ!スタジオ」誕生GMOインターネットグループのGMOペパボ株式会社は21日、同社の運営する「ロリポップ!レンタルサーバー」より、デザイン性の高いレスポンシブWeb対応のホームページを誰でも簡単に作成することができる新サービス…
';

AI技術も搭載した最新セキュリティアプローチ!トレンドマイクロがリリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
ウイルスバスター
法人向け総合セキュリティソフト新バージョンを発表トレンドマイクロ株式会社は18日、同社に蓄積されたテクノロジーやノウハウとAI(人工知能)技術による「機械学習型検索機能」の搭載で、これまでにない高いセキュリティ性の確保を実現した企業向けソフトの新バージ…
';

民泊のAirbnb、旅行事業を拡張し「Trips」開始へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Trips
宿泊仲介から旅行全体のアクティビティサポートへ民泊サービスを広めたことで知られる米Airbnbは現地時間の17日、新サービスとなる「Trips」を発表した。宿泊仲介の枠を超え、旅先でのアクティビティや飲食店の予約などを含む、パーソナライズされた旅行計画デザインの…
';

SkypeアカウントとMicrosoftアカウントの統合が可能に!

このエントリーをはてなブックマークに追加
Skype
Skypeアカウント名でMicrosoftサービスにサインイン!米Microsoftは現地時間の15日、SkypeアカウントとMicrosoftアカウントの統合を行い、Skypeアカウント名をMicrosoftアカウントとしても活用、アプリやサービスにサインインできるようにしたことを発表した。 すで…
';

TwitterアプリでQRコードの活用が可能に!

このエントリーをはてなブックマークに追加
QRコード
QRコードの生成・読み取り機能を追加Twitterは16日、Android向け、iOS向けアプリに「QRコード」の生成および読み取り機能を追加搭載させたことを発表した。アプリのアップデートで対応しており、最新版で利用することができる。 この「QRコード」機能を使えば、QRコ…
';

広告を見れば無料で通話できる!「LINE Out Free」

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEOutFree
国内外、LINE非ユーザー、固定電話へもかけられる!LINE株式会社は16日、固定電話や携帯電話に格安料金で電話をかけることができる「LINE Out」サービスにおいて、新たに動画広告コンテンツを視聴すれば、無料通話が可能となる「LINE Out Free」の提供を開始すると発表…
';

freeeとZAICOが連携、在庫管理から売掛管理までカバー

このエントリーをはてなブックマークに追加
freee
納品物のバーコードをスマホでスキャンするだけ!freee株式会社と株式会社ZAICOは13日、「クラウド会計ソフト freee」と、クラウド型在庫管理ソフト「スマート在庫管理」のデータ連携を開始させたことを発表した。中小企業向けのERP機能を強化するもので、在庫管理や会…
';

著名人向けだった「LINE BLOG」が一般も利用可能に

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEBLOG
一般ユーザーもブログ開設可能なサービスへと開放LINE株式会社は14日、同社が提供してきた著名人向けのブログサービス「LINE BLOG」について、同日より一般ユーザーも利用可能な仕様へ変更することを明らかにした。誰でもブログの開設・記事投稿が行えるサービスになっ…