ネットベンチャーニュース
2025年07月08日(火)

ネットベンチャーニュース

国内WEB
海外WEB
新着30件






























スタートアップ、ネットベンチャーニュース
';

PDFを簡単にOfficeファイルなどへ逆変換!活用を容易に

このエントリーをはてなブックマークに追加
SkyPDFConverter
スカイコムが「SkyPDF Converter」をリリースPDF関連の技術メーカーである株式会社スカイコムは5日、ごく簡単な操作でPDFをOfficeファイルやテキストファイルなどに変換し、データの再利用や再編集を行えるようにする「SkyPDF Converter」の販売を開始したことを明らか…
';

利便性が大幅アップ!「チャットワーク」にデスクトップ版アプリ

このエントリーをはてなブックマークに追加
チャットワーク
よりスピーディに使える!「チャットワーク」デスクトップ版アプリChatWork株式会社は4月4日、同社の提供するビジネスコミュニケーションツール「チャットワーク」に関し、新たにデスクトップ版アプリを公開したことを明らかにした。従来のブラウザ版、iOS向けおよびAn…
';

簡単・便利・効率的!「進行表さん」ベータ版がリリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
進行表
素早くカンタンに進行表作成株式会社デトネイターは4月5日(火)、進行表(タイムテーブル)カンタン作成ツール「進行表さん」のベータ版をリリースしたことを発表した。 タイムテーブルの作成は、エクセルでも可能。しかし、エクセルで作成すとカスタマイズが必要…
';

アプリで安全確認!無線LAN中継機を兼ねる簡単ネットワークカメラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
ネットワークカメラ
エレコムが2製品を発売へエレコム株式会社は、外出先からスマートフォンやタブレット、PCなどを用いて自宅の様子を映像で確認できるネットワークカメラの新製品2種を4月下旬より販売開始すると発表した。初めてでも使いやすいシンプル仕様で、ネット環境さえあればすぐ…
';

ソフトバンク、アイデアをかたちにする消費者参加型PFをリリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
+Style
新しいものづくりを支援する「+Style」始動ソフトバンク株式会社は3月30日、IoT(Internet of Things)をはじめとする新たな商品の創出を容易にし、だれもがアイデアや試作中の製品を世に送り出せるよう支援する、消費者参加型プラットフォーム「+Style(プラススタ…
';

想い伝わる!動画・写真付きカードの「moovin カード」

このエントリーをはてなブックマークに追加
moovin
スマホで撮った動画や写真を付け“かたち”で届けるUXENT株式会社は3月28日、スマートフォンで撮影した動画や写真を、その場ですぐにグリーティング用などとして付けることができるインスタントムービーカードサービス「moovin」をリリースした。「moovin」対応の紙媒体…
';

ここ“きゅん”とした~!を共有、小説投稿サービス「トルタ」誕生

このエントリーをはてなブックマークに追加
トルタ
BookLiveが新感覚の無料小説投稿・閲覧サービスをリリース株式会社BookLiveは4月1日、新しいスタイルの小説投稿・閲覧サービス「トルタ」をリリースした。自由に小説を閲覧したり投稿したりすることができるサービスで、作品内の“きゅん”としたフレーズにマークやコメ…
';

日付や時刻の表記ゆれを解消!NTTレゾナントがAPIを公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
時刻情報正規化
IoTなどで幅広く活用可能!「gooラボ」で公開開始NTTレゾナント株式会社は3月31日、同社が運営するポータルサイトサービス「goo」で開発・蓄積された技術のAPI公開第4弾として、日付や時刻の表記ゆれを吸収、補正する「時刻情報正規化」APIの公開を開始した。実験サイ…
';

Instagramの動画枠が最大60秒まで拡大

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
より自由で豊かな編集・表現を可能に米Facebook傘下の画像・動画共有に特化したSNSサービス「Instagram」は米国時間の29日、ユーザーが投稿できる動画コンテンツの最大枠をこれまでの4倍となる60秒にまで拡大することを発表した。日本国内でも、日本時間の30日より提供…
';

これは便利!世界中で日本の自宅と同じネット環境が使える新サービス

このエントリーをはてなブックマークに追加
どこでも日本ホットラインサービス
プラネックスが「どこでも日本 ホットラインサービス」を発表プラネックスコミュニケーションズ株式会社は29日、自宅やオフィスのルーターに専用親機を接続しておくだけで、世界中どこにいても国内の自宅等と同じネット環境が利用可能となる「どこでも日本 ホットライ…